人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5/5 連休後半は、生ごみ処理機のお世話

5/4 今日はNPOで受託した生ごみ処理機の維持管理の説明会。
朝から説明書類を作成、会のパンフレットまで更新して、午後から出かけた。
思いのほか沢山の方々に集まっていただいた。
5/5 連休後半は、生ごみ処理機のお世話_f0057955_18485556.jpg
5/5 昨日の説明会で、生ゴミ処理機に「入れて良いもの」「悪いもの」を会長が口頭で説明したところが、紙に書いて掲示して欲しいとの要望があった。この種の張り紙は、これまでも何度も作っているから負担にはならない。
生物系の常識がある人は意外と少ないもので、「生物分解性のものはOK」などと言っても分かってもらえない場合が多いのだ。
朝から雨の降る中、傘をさして歩いていき作業開始。
投入記録簿、ホウキとチリ取り、取り出し用のヘラ、赤外線式の温度計、そしてユーザーさんとの連絡ボードをぶら下げてきた。
さあどうぞお使い下さい。皆様、ご協力宜しくお願いいたします、である。
5/5 連休後半は、生ごみ処理機のお世話_f0057955_18491396.jpg

by yokuya2006 | 2009-05-05 18:56 | 堆肥化とNPO | Comments(2)
Commented by morimori_1 at 2009-05-06 09:32 x
始めまして! Kimiさんのブログからたどり着きましたが、教えていただければ幸いです。
これは、放線菌でしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/mo_mo_mori_2005/57722122.html
Commented by yokuya2006 at 2009-05-06 11:44
モリモリさん、いらっしゃいませ。微生物、愛しておられますね。
写真を見せていただきましたが、これは放線菌ではないでしょう。
多分、書いておられる通り「糸状菌」だと思います。

しかし、このような有用微生物群を土に入れてやれば、土の中にもともと住んでいる放線菌達も活性化すると思いますし、線虫さん、ミミズさん、微小昆虫さんも住みやすくなって、土の中の「生物の多様性」が確保できることでしょう。当然、ここに育つ植物にも、そしてこれを感謝して戴く私達にも良い影響をもたらすことでしょう。
←menu